SIZE | H52×W120×D52cm |
MATERIAL | ブナ(ビーチ) マホガニー ローズウッド |
FINISHING | - |
MANUFACTURE | - |
【調達元】
Bruun Rasmussen Traditional auction 876/1685
København,Denmark
【ブルーンキュレーターコメント】
Swedish furniture design: Rectangular coffee table with sculptural stained beech legs.
Top inlaid with geometrical pattern of mahogany and rosewood.
This example made 1950–60s in Sweden.
スウェーデンデザインで長方形のコーヒーテーブル 脚はブナ(ビーチ)
天板はマホガニーとローズウッドの幾何学模様の象眼細工
1950~1960年代 スウェーデン製
【ブルーンキュレーターコンディションコメント】
修復しコンディション良好
細かい古キズ 表面に薄いキズ
脚の金具に「Bröd. Miller A.B. Bankeryd, Sweden, nr. 1198, Pat.Sökt.」の刻印あり
※輸入後当店にてメンテナンス済み
※画像を拡大して傷などの状態をご確認ください
【KONDOスタイリストコメント】
1950~1960年代にTage Ehrlinによってデザインされたコーヒーテーブル Model214
天板にはローズウッド マホガニー レモンウッド ウォールナットを象嵌細工で仕上げられており 脚部は堅くて粘りのあるブナ材が用いられています
これだけの銘木を用いて 贅沢に幾何学模様に表現した作品はまるでアート作品のようです
【KONDOキュレーターコメント】
美しいマホガニーとローズウッドの幾何学模様
誰がデザインして誰が製作したのだろう?
不思議な感慨を覚えるのは私だけではないでしょう!
ご購入の際にはオークションでの購入画面とCITES許可証の写しも添付します
→後日、スウェーデンのTage Ehrlinによるデザインであることがわかりました
※ローズウッド使用の為、ワシントン条約(CITESⅡ)の手続きを経て輸入しました
※年4回開催されるTraditional auction で調達したテーブルです
※熱いものや 冷たいものを置くときはコースターなどを敷いてください 直接置くと輪染みの原因となります 濡れた場合はすぐに拭き取って下さい
配送・送料について
※サイズが大きいため お届けに1週間前後かかる場合がございます
天板の美しさに圧倒させられる
何をイメージしているのか?
か細い脚やフォルムにも圧倒的な繊細さがうかがえる
カモシカを彷彿させる脚
あまりにもの繊細さゆえに他の家具とのコーディネートをどう施すかが悩ましいかもですね!